今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

家庭科クラブ 〜クリスマス編〜

 冬休みに入って、家庭科クラブの年末の活動は、「クリスマスケーキ」「おせち料理」の調理実習を行いました。
 まず第1回目の21日は「イチゴサンタのクリスマスケーキ」を作りました。町のケーキ屋さんに匹敵するくらいのお味でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だより「ほりえ」12月号を発行しました!

 冬休みに入っていかがお過ごしですか?
 年末は毎年のように気ぜわしさがつきものですが、体調管理にはご留意され、手洗い・うがいをして風邪対策をして元気にお過ごしください。
 さて、12月号の校長室だより「ほりえ」を発行しました。堀中生の12月の活躍を掲載しています。いろんなことにチャレンジして、これからますます成長してもらいたいものです。

校長室だより「ほりえ」12月号

2学期 終業式

 12月22日(木)2学期締めくくりの終業式が行われました。校長先生からは2つのお話がありました。
 一つ目は、1年生の男子生徒が困っているお年寄りを助け、学校に感謝のお電話をいただいたお話でした。散歩に連れて行こうとした犬が逃げ出し、その犬をその1年生男子生徒が30分間も捜して連れて帰ってきてくれたというのです。「堀江中学校の生徒さんに助けられました。本当にありがとうございました。褒めてあげてください。そしてこんな心優しい中学生がおられることを他の皆さんにも伝えてあげてください。」というお電話をいただいたのです。このお話を聞いているこちら側も、本当に嬉しく思いました。
 二つ目は、冬至の別の言い方として「一陽来復」という四字熟語があります。その意味を知るとともに、今はこのような時期にさしかかっているということです。新しい年を迎えるにあたり、しっかりと目標をもって努力をしていきたいものです。
画像1 画像1

2学期末 学年集会

 本日は冬休みを迎えるにあたり、各学年で学年集会を行いました。2学期に頑張れたことや頑張れなかったことを振り返ったり、冬休みから3学期の過ごし方についてお話をしました。特に1・2年では1月12日(木)に行われます「大阪府チャレンジテスト」の説明も行い、3年生は当然のことながら、高校入試に向けこの正念場をどのように過ごしていくかというお話もしました。
 今回の冬休みは例年に比べて少しばかり長く、今から楽しみにしている人も多いと思います。しかし、ダラダラと過ごしてしまうとあっという間に終り、後悔がつきものです。一日一日を大切に充実した日々にするために、まずはしっかり目標と計画を立てましょう。何をしなければならないか、それをやりきるためには、いつ何をするのか等。年末は大掃除など、この機会に家事のお手伝いも是非やってくださいね。

1・2年 大阪府チャレンジテストの実施について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ