☆★ 輝きを放つ「天中生の今」をお伝えします! ★☆
TOP

読書の秋 10月

画像1 画像1
 読書の秋になりました。
 新刊図書100冊が生徒の皆さんを待っています。
 昼休みに図書室を開館しています。積極的に利用しましょう。

1年『絵のない絵本』発表会

国語の授業で全員が創作した童話の中から、代表8名が発表しました。
大切なことを伝えようと心を込めて発表し、また、静かに聞き入りました。
ほっこりとした時間を、共に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術工作部全国大会報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(日)東京BunB文化館にて、WRO2016 Japan 決勝大会に出場しました。
 WRO(World Robot Olympiad)は自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストです。世界中の子どもたちが各々ロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競うコンテストで、市販ロボットキットを利用することで、参加しやすく、科学技術を身近に体験できる場を提供するとともに、国際交流も行われます。

 当日180分の間で、ロボットを製作し、パソコンでプログラミングをして、調整して協議しました。また、サプライズルールもあり、ロボットの調整に悪戦苦闘しました。
 全国大会のレベルの高さに圧倒し、思うような結果にはなりませんでしたが、それぞれの良い刺激となりました。
 東京まで応援に来てくださったみなさま、ありがとうございました。

体育大会 騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風一過の青空とはいきませんでしたが、全校生徒の熱気で、熱い体育大会が終わりました。
 先日の予行でも行われた「騎馬戦」決勝戦の様子です。今回は、視点を変えた写真を載せてみました。「騎馬戦」一騎打ちのときの先生方の姿をご覧ください。見事なフォーメーションで、盾になろうという思いが伝わってきます。
 そして何より、勝負心を鼓舞するようなリズムで太鼓を叩き続けてくれた3年生の女子生徒。あのリズムがなければ、こんなに盛り上がらなかったかも。お疲れ様でした。

体育大会 午後は

 体育大会の午後のプログラムは、予定通り、12時30分から始めます。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

日別の行事予定

年間行事予定表

学校評価