「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
TOP

3年合唱コンクールの取組1

本日の1時間目、3年生は明後日に実施する合唱コンクールの取組を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会講話

 昨日の4日から10日までの1週間は、全国的に「人権週間」となっています。人権というのは、常日頃から考えるものですが、特にこの期間において、国をあげて人権問題の解消や人権意識の向上について取り組むとされており、今年の重点目標は「〜考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心〜」となっています。
 しかしながら、いじめや児童虐待、インターネットを悪用とした人権問題が、全国的に数多く起こっています。先日も、原発事故で福島県から横浜市に自主避難してきた、現在中学1年の男子生徒が、転校してきた小学校でいじめを受け不登校になったということがテレビや新聞のニュースで取り上げられていました。
 皆さんの中にも見たり聞いたりした人もいると思いますが、「原発事故の賠償金をもらっているだろう」と言われてお金を要求される、名前に菌をつけて呼ばれてばい菌扱いされる、殴られたり蹴られたりするといったいじめの内容でした。そして、「今まで何回も死のうと思った。でも震災でいっぱい死んだから、つらいけどぼくは生きるときめた」という手記も公表されていました。
 いじめは重大な人権侵害であるとともに、犯罪でもあります。今一度、「相手の気持ちを考えて行動する」「思いやりの心を大切にする」「自分がされて嫌なことは人にしない」について考えてほしいと思います。


12月になりました

期末テストが終わり、長かった2学期も残り3週間余りとなりました。3年生の皆さんは、12日からの進路懇談で受験する高校を決定します。また、1・2年生の皆さんは、学期末三者懇談で今学期の反省と来年の目標や決意を言えるよう、振り返りをしておいてください。

部活動体験6

「剣道部」「陸上競技部」の活動の様子です。6年生の皆さん、今日は楽しく体験できたでしょうか?中学校に入学後は、ぜひいずれかの部活動に入部し、自分の可能性をさらに伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動体験5

「卓球部」「男女バレーボール部」の活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

大阪市英語力調査

学校教育アンケート

学校協議会

校区交通安全マップ

防災マップ

進路情報

学校だより

グランドデザイン

非常災害時の措置

インフルエンザ

学校元気アップ地域本部事業