TOP

校舎の中の花

 校長室の前のユリの花が大きく開いてきました。
 校内で咲いた水仙も、生徒作品と一緒に、学校を和やかにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生−家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)9:10
 3年生の授業で、被服実習をしています。写真の男子生徒は、絵柄を考えています。
 今年は、糸の寄付を戴いたので、カラフルな作品が出来そうです。

授業の様子(1年生−数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(月)12:00
 4時限目の公開授業の様子です。数学では作図をしています。生六面体を作ったり、垂直二等分線を引いたりしています。
 今日の問題では、コンパスと定規だけを使って「75°と105°」を作ります。

授業の様子(1年生−理科)

12月19日(月)10:05
 1年生の理科実験の様子を校内公開授業としています。
 凸レンズを使った実験は、ろうそくの炎がはっきり映る焦点距離を測定できる実験装置を使っています。ろうそくの像が上下逆になることで、屈折を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生−英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(月)9:55
 本日も校内公開授業を行っています。写真は英語の授業をLL教室で行っている様子です。
  It's something that 誰が+どうする〜
 絵札をそれぞれが引いて、その絵を使ってとても上手に文を作っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31