これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

第68回体育大会 其の九

 プログラム5番は1年生学年種目の『台風の目』です。
各クラスの威信をかけてヨーイどん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回体育大会 其の八

 清々しい秋晴れのもと、プログラムは順調に進んでいきます。
やはり、声援も個人種目よりもリレーの様な団体種目の方が生徒・保護者ともヒートアップしますね。
 プログラム4番は男女混合リレー各学年毎に各クラスからの選抜選手が学年トップをめざして力走しました。
ちなみにトラックは4コース有ります。
本年度、本校は各学年とも3クラスです。
となると、1コース分はどうなるの?
ご心配なく、当たり前の如く教職員チームがスタートラインに!
やはりアンカーは今年も校長先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風18号に伴う措置について

台風18号が接近しておりますが、登校時の対応につきましては、「配布文書」に掲載しております、「台風接近に伴う措置について」の通り、対応いたしますので、各ご家庭におかれましては、気象情報などの報道にご注意いただき、お子様の安全には十分にご配慮ください。

▼臨時休校となる場合
午前7時00分の時点で、大阪市暴風警報または特別警報が発令されている。
または、JR大阪環状線および大阪市営地下鉄【ニュートラムを含む】の両方が全面運休している。

なお、登校してから、暴風警報が出た場合につきましては、学校長の判断により、途中で下校させることもございますので、お知りおきいただきますよう、お願いいたします。

第68回体育大会 其の七

 最後に体育科の体育大会実行委員長の米元先生から諸注意の後、いよいよプログラムナンバー1番、全校生徒による合同体操です。
体操の後、一旦は応援席へ、トラックでは1年から3年までの200m走、同時にフィールドではハンドボール投げが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回体育大会 其の六

 開会式のセレモニーは粛々と流れ、大会委員長から本大会を迎えるにあたっての経緯や横断幕の大会スローガンの紹介がありました。
続いて、保護者PTAを代表してPTA会長からの励ましの言葉が終わると、いよいよ生徒達の出番。生徒会長の挨拶があり、選手宣誓へと続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市英語力調査(英検IBA)

統一テスト