「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

2学期の給食始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。やはりみんなで食べる給食はおいしいものです。以前に比べて、味はもちろんのこと、色合いも良くなったと、感想を持つ生徒も増えてきています。5日からは朝ごはんウィークも始まります。食育についてしっかり考えましょう。

早くに咲いた芙蓉の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年9月の終わりに咲いてこの日記に紹介した芙蓉の花です。遠く平安の頃から観賞され、人々に愛されてきたました。朝に咲き、夕方には萎んでしまう花です。学校の西側校舎裏にはピンクと白の芙蓉の花が次々咲いています。温暖化の影響でしょうか?
 芙蓉の花が短命であることがはかなさを誘い、その美しさを強めているように思います。

今週は防災週間です

画像1 画像1
今回も台風の被害はなく、今日生徒は、課題テスト、実力テストに取り組んでいます。
8月29日から、9月5日は防災週間です。今日も防災放送が地区には流れました。9月5日は大阪880万人訓練です。11時に一斉開始ですので、予備訓練として、緊急時に備えましょう。

色覚検査申込書の提出を!

画像1 画像1
色覚検査を2学期に行いたいと思います。以前はこの検査は全員が受けていました。しかし、種々の問題も一部にあり、希望者にのみ検査を行う形になっています。文部科学省としては、
1)保護者に対し先天色覚異常と検査の周知を図り、希望者に検査を行うこと。とし、
2)教職員は色覚に関する正確な知識を持って色覚異常に配慮し、適切に指導を行うこと。としています。希望されるかたは。
色覚検査申込書を、9月1日(木)までにご提出ください。

台風10号接近

画像1 画像1
台風10号は、発達しながらほとんど停滞し、27日には暴風域を伴って南大東島の南海上をゆっくりと北東に進み、29日(月)には猛烈な台風となり日本に上陸しているかもしれないという予報です.もしもに備え、生徒には下記の緊急時の対応を配布しています。
下記は、配布物と同じプリントで緊急時の対応です。ご確認ください。

台風10号にかかる緊急時対応
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校協議会

給食関係

保健室

図書だより

ダンス