保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

11月1日(火)

今日は、
2限目に牧先生の研究授業がありました。
いつもと雰囲気がちがうので、授業を受けている生徒は緊張気味でした。

昨日の美化委員会で球根を植えたことを管理作業員さんが飼っているワナえもんの水槽側のホワイトボードに書かれていました。なんと100ものチュリップの球根を植えたそうです。入学式に満開になるように栽培計画を立てて植えました。天候が問題です。前回は、暖か過ぎて卒業式に満開でした。上手くいきますように!
(ワナえもんについてはまた詳しくお伝えします)

生徒議会もありました。後期の新体制になってから2回目の生徒議会です。文化祭の反省と生徒会新聞の作成をしたようです。生徒のためにいろいろと考え活動してくれています。

元気アップ自習教室がありました。毎週、火曜日・木曜日に放課後1時間程度自主学習をしています。みんなもっともっと活用しましょう。

10月31日(月) 全校集会より

画像1 画像1
10月31日(月) 全校集会

校長先生のお話
寒くなってきました。体調には十分に注意してください。
4月に新しい習慣を身につけようと話をしました。
何かをし続けよう。この1年何か頑張ってみようと取り組みをはじめてくれた人もいたと思います。
やり続けてきたことでいろいろなことが積み重なってきているはずです。それは、あなたの財産です。いつかは自分にかえってきます。
一方、何も取り組まず、目の前にある楽しい事・愉快なことだけをして過ごした人には、時間が過ぎていっただけで何も積み重ねることはできていません。
校門であいさつをしてきました。4月から小学校の児童にも声をかけ続けてきました。小さい子には目線を合わせる様にして、おはようとあいさつをしてきました。
夏休みを境にして、児童から声をかけてくれるようになってきました。友だちと話をしていても、話をやめて「おはよう」と言ってくれます。あいさつをしないといけないとうことが先で、自分の都合を優先せずにあいさつをすることを優先するようになってきました。
みなさんはどうでしょうか。声をかけられてもあいさつをしない人、しようともしない人、自分自身よく考えてください。社会性を身につけていくうえで考えてみてください。
大きな声で友だち(部活の先輩)だけにあいさつするだけでもよいのでしょうか。改めた方がよいのではないでしょうか。
こういった学習をするのも学校です。あいさつは社会へ出ていくうえで必要かつ大切なことです。あやまちを改めないことがあやまちである。あいさつをしっかりと実行してください。

文化祭7

大領小学校5年生の皆さんが、矢野校長先生・担任の先生方といっしょに展示を見に来てくれました。作品を見て帰校する前に感想を聞くと中学生はすごいと思った。あんなんつくってみたい。楽しかったと言ってくれました。
PTA役員の皆様もお時間をつくり、文化祭にご協力いただきましたこと感謝申しあげます。
皆様のご支援・ご協力により、よりよき文化祭となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭6

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から講評をいただきました。

この場の空気をそのまま持ち帰りたいと思います。1年生の合唱からスタートし、ただ今の吹奏楽部の演奏まで、いろいろな思いが積もった、生徒や先生・いろいろな方とのつながりの中でできています。人間は感動するこころを持っています。鑑賞することにより感動することをカタルシスといいます。今、カタルシスでいっぱいです。感じ方は人それそれです。心の中にしっかりと感動が刻み込まれたと思います。その深さと重さを次のステップとして明日への一歩を踏み出しましょう。
保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。子どもたちは、多くの仕事と役割を果たしました。不十分なところもありましたが、この努力が次につながればと思います。また、大きな一歩をともに進めたい。ともに大きく進めましょう。
今日は本当にご苦労様でした。

最後に生徒会副会長 高橋築生さんから閉会の言葉で平成28年度の文化祭は終了しました。

文化祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム7番は吹奏楽部の演奏です。
「金曜 バンドSHOW!君の音は。」
  曲は 1.SING SING SING
     2.ki・mi・ni・mu・chu
     3.ジブリメドレー
     4・足音
     5.Pecori Night 
素晴らしい演奏に、アンコールの声がかかり、それにこたえてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員会議

運営に関する計画

保護者配布プリント

平成27年度「全国学力・学習状況調査」について

平成27年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について

平成28年度全国学力・学習状況調査の結果

平成28年度統一テスト

平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成28年度チャレンジテスト(3年生)

平成28年度英語力調査(英検IBA)