6月14日まで教育実習を実施しています。6名の実習生が参加しています。
TOP

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 31日(金)、離任式を行いました。春休み中にも関わらず、たくさんの生徒が登校してきて、転任される先生たちから別れの言葉をもらいました。
 今年度は12名の教職員が東住吉中学校を去ることになりました。本校の発展にご尽力いただき、誠にありがとうございました。新天地でもご活躍を期待しています。
 今日をもって、2016年度も終わりを迎えることになりました。一年間、本校ホームページにたくさんアクセスしてくださり、ありがとうございました。年々アクセス数が増えており、大変嬉しく思っています。来年度も生徒たちの様子をホームーページに掲載して参りますので、ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

2年 進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(木)の1限に2年生は進路学習を行いました。校長先生が体育館に来てくださり、子どものときの夢だった「砂漠に花を咲かせたい」という話に関連させながら、悩んだときは相談しよう、努力なくして目標は達成できない、自分を信じることが大切だ、という話をしてくださりました。また、事前に生徒が書いた質問にも答えてくださいました。その後、学年主任からも生徒の質問に答えていく話がありました。
 自分の進路を決めることはとても難しいかもしれませんが、来年度必ず決めなければいけません。自分の可能性を広げるために勉学に励みましょう。そして、色んな高校の説明会や体験に参加し、自分の目標となる進路を明確にしましょう。

2年 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(火)の5、6限に2年生の球技大会でドッジボールを行いました。あいにくの雨だったので、昼食後、体育館に集まりました。選手宣誓では、体育委員の代表が「感動、勇気、そして笑顔を届けます!」と高らかに宣言し、試合が始まりました。競技は、男女混合の総当たり戦で行いました。3クラスが見守る中で試合を行ったので、声援や歓声、そして笑い声が体育館に響き、みんなで大会を楽しんでいました。結果、全勝のクラスがない混戦となりました。表彰は明日の学年集会で行う予定です。

2年 いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月17日(金)の2、3限目に『いのちの授業』を行いました。地域のハートフレンドの呼びかけで、15組のお母さんとお子さん、そして本校の教員とお子さんが4組、学校まで来てくださいました。
 まず、助産師の方がパワーポイントを用いて、命の誕生について、お話してくださいました。その後、グループに分かれて、お母さんや子どもたちと触れ合いました。赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、ダンスを踊ってくれた子を見たり、お母さんから生まれたときのことや子育てをしていて大変なこと、嬉しいことなどのお話を聞きました。
 最後に来てくださったお母さんたちからメッセージをいただきました。この「いのちの授業」を通して、命の大切さ、親の愛を感じて、これからの進路や人生を考えていってほしいと思っています。ご協力ありがとうございました。

一年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月17日に1年生の百人一首大会が行われました。
 結果は、優勝 3組、準優勝 4組、3位 2組となりました。
 個人ではキングとクイーン、名人10人が選出されていました。
 みんな一生懸命頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/4 入学式準備
4/5 入学式

お知らせ

学校評価

学校協議会

いじめ防止基本方針

2年学年通信