★6/133年実力テスト 6/24〜26期末テスト★

本日の献立/11月17日(木)

画像1 画像1
献立名 ・白身魚のから揚げおろしポン酢かけ
    ・厚揚げとさといもの煮もの
    ・はくさいときゅうりの即席づけ
    ・れんこんの金平
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 780kcal、たんぱく質 29.6g、脂質 20.5g

☆れんこん(蓮根)☆
 レンコンは、蓮(はす)の地下茎(ちかけい/土の中に伸びる茎)が太くなったものですが、蓮の根と表現され「蓮根(れんこん)」と呼ばれています。中国が原産といわれていますが、はっきりしたことはわかっていません。日本へは奈良時代に中国から伝わり、当初は薄桃色の美しい花を咲かせる観賞用のものでした。その後、鎌倉時代になってから、食用のものが伝わり、各地に広がりました。食用となるのは、地下茎だけでなく、花が咲いた後にできる種も「蓮の実」として食べることができます。レンコンの穴は一般的に真ん中に1個とそのまわりに9個の穴が開いています。これは、空気を通す穴で、葉や茎とつながっており、土の中の根に外の空気を送るという大切な役割をしています。また、この穴は「先を見通す」ということから、縁起の良いものとして扱われ、正月や節句などのお祝いの料理によく使われます。
 秋から冬にかけてが旬の野菜で、ビタミンCを多く含むことから、風邪などの予防としても期待できます。
 今日の給食では、金平(きんぴら)として使用しています。

※明日(11/18)はカツカレーライスです。スプーンのご用意をよろしくお願いします。

本日の献立/11月16日(水)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉の照り焼き
    ・豚肉と野菜の炒めもの
    ・じゃがいもの煮ころがし
    ・かぶの甘酢づけ
    ・みそ汁
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 827kcal、たんぱく質 33.2g、脂質 23.6g

☆かぶ(蕪)☆
 カブは、春の七草では「すずな(菘・鈴菜)」とも呼ばれ、最も古くから親しまれてきた野菜のうちのひとつで、地域ごとにも独特の品種が栽培されてきました。また、世界中においても多くの品種が栽培されており、大きく分けて、アフガニスタン原産といわれるアジア系と、地中海沿岸や中近東原産とされるヨーロッパ系に分けられており、日本国内だけでもおよそ80種類もの品種があります。大阪近辺でも有名な品種があり、大阪では「天王寺」、奈良では「今市」、京都では「聖護院」などがあります。旬は11〜2月ごろで、冬場に多く出荷されます。
 白い根の部分を使うことが多いですが、根と葉の栄養成分は大きく異なっています。まず、根の部分はビタミンCを多く含むほか、胃での消化を助けるアミラーゼなどの酵素を含んでいて、食べ過ぎによる胸やけをおさえ、消化吸収を整える効果が期待されます。一方葉の方は、緑黄色野菜に分類され、カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウム、食物繊維などを多く含み、栄養価値の高い野菜といえますので、葉の部分も捨てずにできるだけ利用したいものです。中には、葉の方を主に利用する品種もあり、漬物で有名な「野沢菜」も株の一種になります。
 今日の給食では、甘酢づけとして使っています。

放課後自習室 〜元気アップ地域本部〜

11月15日(火)今日の放課後自習室は、実力テスト前日の3年生が多いですね。黒田先生と学びサポーターさん、2人で勉強を教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「二学期期末テスト前学習会」を配布しました

11月15日(火)本日 元気アップ地域本部より、「二学期期末テスト前学習会のご案内」を配布しています。

11月24日(木)より5日間 放課後(土曜・日曜は9:30〜11:30)図書室で、勉強会を開催します。興味のあられる方は 11月18日までに別紙申し込み用紙を担任の先生にお渡しください。(11月18日に遅れても早い目に出していただければ結構です)

【お知らせと申込用紙】↓クリック
二学期期末テスト前学習会のお知らせ
画像1 画像1

第2回学校協議会を行います。

11月25日(火)の午後7時30分より、北館1F多目的室で中野中学校第2回学校協議会を開催いたします。傍聴される方は10名までとなっていますが、どうぞお越しください。

詳しくは↓をクリック下さい。
第2回学校協議会のお知らせ
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式(10:00〜)

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

平成27年度「全国学力・学習状況調査」

運営に関する計画・自己評価

校長室

全国体力・運動能力運動習慣調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト

いじめ対策基本方針

「学校いじめ防止基本方針」