電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

ビーフシチュー全クラス完食♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、「パンプキンパン・牛乳・ビーフシチュー・きゃべつのピクルス・みかんのかんづめ」でした。
 給食のビーフシチューは、小麦粉をサラダ油でいためた手作りのブラウンルウでコクととろみを加えています。写真は、小麦粉がブラウンのルウに変化していく様子です。
ルウが焦げないよう、調理員さんが丁寧に混ぜながら仕上げて下さいました。
 返却された食缶はどのクラスもきれいに空っぽ!今日も調理室で「おいしかったー!ごちそうさま」の声がたくさん行き交いました。

手間ひまかけたお出汁作り!

 今日の給食には、たっぷりの昆布とけずりぶしでとられたおいしい出汁のみそ汁が登場!調理室での出汁作りの様子を紹介します。
 まずは昆布を水につけて、じっくりとうま味を引き出したあと、煮立てないよう加熱します。沸騰する直前に釜から昆布を取り出し、けずりぶしを加え、煮立ったら火を止めます。最後の写真は、512人分の出汁をとった後の昆布とけずりぶしです。すごい量ですね!
 たくさんの昆布&けずりぶしのうま味と、調理員さんたちが手間ひまをかけてくれたおかげで、おいしいおみそ汁が出来上がりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生との対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が入学して一週間がすぎました。今日は朝、在校生との対面式が行われました。
新しく仲間や家族が増えることは、誰にとってもうれしいことです。会場に、歓迎の大きな拍手が響きました。
 そして昨年から、お祝いの時決まって行う「大阪締め」をして、みんなで祝いました。

入学祝い献立でお祝い♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は新1年生のご入学をお祝いして、「入学祝い
献立」が出されました。
メニューは、「カツカレーライス・牛乳・フルーツ白玉・
ミニフィッシュ」です。
1年生もたくさんおかわりをして、ペロリと完食!
 そして今日のカレーには、調理員さんが人参をハートや
星の形にくりぬいた“ラッキー人参”を入れてくれました。
“ラッキー人参”を見つけた子どもたちはうれしそうに
「ラッキー!」と言いながら食べていました。

給食が始まりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(火)から給食が始まりました。
新しい学年になって初めての給食は大人気メニュー、
「パン・牛乳・やきそば・きゅうりのしょうがづけ」です。
さっそく初日から、「めっちゃおいしかった!ごちそうさまでした。」という子どもたちの元気な声が行き交いました。
 1年生は平野南小学校で初めての給食。慣れない準備に苦戦しながらも、みんなおいしそうに食べていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30