「明るく」「正しく」「たくましく」

集団下校 〜 みんなを大切にする心

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急時を想定しての集団下校の練習なので、いつもとは違う門から帰る児童もいます。
でも、高学年のみんながやさしく接してくれているので、低学年の児童も安心して下校することができています。
思いやりの気持ちを忘れず、これからも高学年の“みんなを大切にする心”に期待します!

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
近隣の仲間同士で集団になり、安全な通学路を全体で確認します。

安全教育研修会3

画像1 画像1 画像2 画像2
次週は、児童も参加して、不審者侵入の訓練を実施します。
不審者役がどんな動きをするかは決めずに、リアリティを出した訓練を実施します。

34名の教職員が参加しての研修会。
本日の学びを活かすことができそうです。

安全教育研修会2

刺又や近くにあるものを使い、不審者侵入に対しての訓練を実施。
傘やバケツ・消火器・椅子など、身近なものも役に立ちます。

護身術の研修も実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全教育研修会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後に教職員向けの研修会を実施。
刺又の使用について学びました。

「こういう場合は声を掛けあわないと!」
「複数で連携が必要!」

教職員の目は、真剣そのもの。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
4/21 発育2測定1年(前)
地域別児童会(5時限)集団下校14:40
4/24 発育2測定1年(後)
内科検診6年
4/25 避難訓練
視力検査6年
クラブ活動
4/26 視力検査5年
学習参観・懇談会
4/27 家庭訪問(1)児童下校13:40(〜5/2)
検尿

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより