〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

修学旅行の取り組み

画像1 画像1
6限、3年生では、修学旅行の取り組みもしていました。班別の行動計画を確認していました。

5月校外学習の取り組み(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(木)
 6限、2年生では、校外学習の説明を体育館で行いました。5月16日(火)に行う校外学習の目的や行程についてパワーポイントを使って説明しました。今回の校外学習は、防災学習も含めた取り組みで、淡路島まで体験学習に行くことになっています。

体育大会のメンバー決め

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(木)
 6月9日(金)に行われる体育大会の「選手登録決め」が各学級で始まりました。各学級では、体育委員を中心として種目の説明を行い、男女別に分かれて相談したり、全体で考えたり、それぞれに工夫した決め方で決定していました。男女とも長距離走については、体力的にきつい種目なのですが、積極的に立候補するメンバーもいました。1年生にとっては、1周200mのトラックを走ることもたいへんかもしれませんが、頑張りましょう!

保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(火)
 今年度、保健体育科の授業では、初めての取り組みとして、5組〜7組の3学級を合体し、複数の教員で指導する体制で授業を進めています。昨年まで、7組が単独授業として取り組んできましたが、男女に分かれると人数が少なく、体育の授業をしていても競う相手が少なく、刺激が少ない状況でした。3学級を合併することで男女分けると、1.5学級の生徒を2人で授業することで、授業での活性化を図ることが目的です。
本日、3年生では男子がサッカー、女子がバレーボールに取り組んでいました。

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(月)
 今週も全校集会からスタートしました。先週の金曜日には、部活動が結成されました。2,3年生にとっては、先輩としての役割が責務となります。今まで下級生から見つめていたあこがれの先輩として、貴方自身が活躍できるように自分自身をもう一度点検してみてください。
 自分の健康について点検して下さい。何をするにも健康が第一です。先週、インフルエンザによって、学級休業も発生しました。自己の健康管理について十分注意した生活を過ごしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30