給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(火)から給食が始まりました。
1年生も、6年生に助けてもらいながら、小学校生活初めての給食の準備をしました。
真新しい給食白衣がまぶしいです。
準備ができた後は、全員でお行儀よく「いただきます」をして、おいしくいただきました。

1年生を迎える会(2)

<歓迎のことば・1年生担任あいさつ・1年生退場>

6年生の代表児童2名が、1年生を歓迎することばを贈りました。
その後、1年生の担任の先生から、「1年生はみなさんを頼りにしています。やさしく教えてあげてくださいね」とお話がありました。
1年生も、全員で「よろしくお願いします」と元気よくあいさつができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(1)

<1年生入場・校長先生のお話>

4月11日(火)、1年生を迎える会が開かれました。
6年生が作る花のアーチをくぐって、1年生が入場してきました。
その後、校長先生から、「2年生から6年生のみなさん、1年生をあたたかく迎えてくれてありがとう。先輩として、やさしく親切にしてあげましょう」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式(5)

画像1 画像1
<クラス分け>

担任の先生の引率のもと、各学年のクラス分けが行われました。
(写真は4年生のクラス分けの様子です)
1年間共に学ぶ仲間が決まりました。
お互いを大事にして、たくさんの良い思い出を作ってほしいと思います。

始業式(4)

画像1 画像1
<担任発表>

校長先生から、今年度自分たちに勉強を教えてくださる先生方が紹介されました。
どの先生も、子どもたちを前に、温かくそしてやる気に満ちた表情を浮かべていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問 聴力検査1年 いじめについて考える日
5/9 家庭訪問
祝祭日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日