2年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(火)、2年生は大阪城公園に遠足に行きました。

公園に到着すると、さっそく大きなコンビネーション遊具で楽しく遊びました。
他の学校園から遠足に来ていた子たちとも、順番を譲り合い、マナーを守って遊べていました。

その後、公園の中を移動してお弁当タイムです。
友だちと仲良く食べました。

大きな石垣のそばでのおやつタイムでも、西ノ丸庭園でのみんな遊びでも、たくさんの笑顔の花が咲いていました。
楽しく良い思い出ができました。

3年生校区めぐり

画像1 画像1
5月15日(月)は、3年生が社会科学習で「校区めぐり」に出かけました。
学校を出発して、
 瓜破天神社→敬正寺→小松神社→わた畑前の公園→瓜破第一公園→瓜破中学校→JA前
と、一回りして学校に戻ってきました。
普段見慣れている景色も、社会科学習として改めて見ると、新たな発見がたくさんありました。

休憩場所の公園では、白地図に神社、寺、畑、学校、工場などの地図記号を記入しました。
今後の学習では、今日の活動内容を生かして、わかりやすい校区地図を作成する予定です。

年間行事予定の訂正について

年間行事予定ページの、5年生林間学習の日程に記載誤りがありました。

7月26日(水)〜28日(金)となっていましたが、

7月27日(木)〜29日(土)が正しい日程です。

お詫びして訂正いたします。

児童朝会

画像1 画像1
5月15日(月)の児童朝会での校長先生のお話は、愛鳥週間(5月10日から5月16日まで)に関連しての、鳥についてのお話でした。
飛べない鳥である、ニュージーランドに住むキーウィ、大阪府の鳥であるモズのお話などをされた後、「スズメなど、身近な鳥たちにもいろいろ不思議なことがたくさんあります。ぜひみなさんも、時々は空や木の上を見上げて鳥たちの様子を観察して、不思議を発見してみてください」と子どもたちに呼びかけをされました。

看護当番の先生からは、今月の生活目標「服装を整えよう」についてのお話がありました。
「今日は登校、きちんと服装を整えられている子が多かったです。この調子で頑張りましょう」と励ましの言葉がかけられました。

3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)、3年生が「鶴見緑地」に遠足に行きました。

世界中のユニークな植物と出あえる「咲くやこの花館」で、植物の名前当てクイズラリーにグループで挑戦しました。注意深く館内を回ったグループが多かったようで、全問正解のグループがたくさんありました。

その後、大芝生に移動し、お弁当をおいしくいただきました。

おなかがいっぱいになった後は、「いのちの塔」と「咲くやこの花館」もよく見渡せる芝生の上を、元気に走り回って遊びました。

行き帰りの地下鉄の中でもマナーよく過ごすことができ、3年生の確かな成長が感じられた一日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 遠足1年
5/25 耳鼻科検診(全学年9:00〜)
5/26 遠足5年 読み聞かせ15分
5/27 土曜授業(交通安全学習)
5/29 避難訓練
5/30 遠足2年予備日 歯科検診高学年(9:00〜) クラブ