創立記念日 SINCE 1952.6.18

楠の枝の伐採!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の東門の外側にある楠(クスノキ)の枝を、伐採してもらいました。落ち葉の季節は、毎日掃除が大変でしたが、教育委員会の管轄ということで、教育委員会が業者の方を派遣してくれました。しばらくは、すっきりした状態で落ち葉掃除の心配もないと思います。ありがとうございました。

5・29 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も晴天の下、生徒集会が行われました。校長先生からは、「障がい」のあるハリウッドスターを例に挙げ、パラリンピック選手等も含めて、困難な状況と闘いながらも自分の夢をあきらめず、努力を重ね、活躍する人々から勇気をもらい、悩みに負けないでどんなことに対しても前向きに取り組もう。また、華々しい舞台に立っていない「障がい」のある方々も、日々努力を重ねて前向きに生きておられることに尊敬の気持ちを持って、その方々から学んでほしい、というお話がありました。
 重松先生からは、夏服に代わるこの時期に、挨拶も含めた態度・気持ちの中だるみが見られるというお話がありました。中間テストの間違い直しもきっちりやって、次の目標に向けてピリッと気持ちを引き締めて頑張っていきましょう!

部活動風景(合唱部)

 合唱部は、8月のNHKコンクールに向けて、休日も一生懸命練習をしています。この日は、各パートごとに時間をずらして1時間ずつみっちり練習していました。
 準備体操から始まり、息の出し方、声を出す練習と、基礎的なことからしっかり練習していました。コンクールに向けた自由曲は、敢えて難しい曲を選び、それを完璧に歌うことによってまずは予選突破を目指しています。合唱部のこの努力をしっかり見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸作業で使用する化成肥料を学校予算で購入しました

画像1 画像1
園芸作業で使用する化成肥料を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、園芸作業の充実を目的に、用品の整備を進めてまいります。

卓球部 春季総体 男子の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日土曜日に大阪市春季総体卓球の部男子団体が開催されました。
本校では、3年生修学旅行・中間テストと前日までしばらく練習ができないままの参加でした。
結果はトップの選手は見事勝ちましたが、その後の選手が負けてしまって残念ながら初戦逆転敗退となってしまいました。
3年生男子にとっては残りの団体戦は夏休みに入ってからの大阪市秋季総体予選を兼ねたブロック大会だけとなりました。残り二か月悔いのないように活動してほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31