これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

祝70周年?


 先日お伝えした通り、5月末に大池中70周年の横断幕が完成し、本校校舎に華を添えています。
 その横断幕をバックに、本日定例の全校集会がありました。
校長先生からは、地域通報から交通安全のお話と70周年に向けての心構えについて話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市中学校体育連盟 春季総合体育大会 其の二


 会場には『燃えろ大池中』の応援旗が…。

 いやお無しに応援にも気合いが入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市中学校体育連盟 春季総合体育大会 其の一

 先週の土曜日・日曜日と大阪市中学校体育連盟主催の春季総合体育大会が種目別に各会場で開催されました。
 この間、各種目で予選を勝ち上ってきたベスト16校の学校が、いよいよ大阪市一を目ざして戦います。

 画像は本校の卓球部が土曜日に港スポーツセンターに出場した様子です。
1回戦は順調に勝ち進み、ベスト8に残りましたが2回戦は惜敗を喫しベスト4とはいきませんでした。
 
       あすから秋季総体に向けて、特訓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一泊移住保護者説明会

来たる6月26日〜27日まで、1年生が堺市立日高少年自然の家へ一泊移住に出かけます。
本日、その一泊移住保護者説明会が多目的室で沢山の保護者の方が集まる中、開催されました。
1年生の一泊移住の意義は?
何故この時期なのか?
それは、1年生のこの時期だからこそ、培わなけねばならないものがあるからなのです。
寝食を共にし、力を合わせて取り組む事の大切さを体験体感して、3年間の中学校生活の大きな糧を得て欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康?

昨夜、修学旅行から帰校した3年生は、本日は健康観察の為に登校しました。
教室ではなく、格技室に集合した3年生。修学旅行の疲れが出ているのか?修学旅行の余韻に浸っているのか、いつもの朝の元気満々な様子ではなく、トロっとした空気が漂う中、集会の後、修学旅行の感想や振り返りを行なっていました。
週明けからはピシッと行きましょう!

言い忘れましたが勿論 『 全員健康です。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 実力テスト(全学年5限まで)
6/8 生徒専門委員会 2年SPトランプ(2〜4限) 眼科検診(5,6限 2年3組,1年)
6/9 生徒議会 3年SPトランプ(2〜4限)
6/10 土曜授業(身だしなみ講座)