TOP

2年生 ドッジの結果

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(水)午後3:15
 今日の2年生球技大会はみんな一生懸命頑張りました。
 結果、2組が優勝、1組と4組が同率準優勝となり、第4位が3組となりました。
 いろんなことに真剣に取り組み、一生懸命頑張れる。そんな素晴らしい学年です。

ゲームも終盤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)午後3:00
 天候が不安になってきました。生徒達はそんなことも気にせず、ドッジボールに集中しています。

ゲームが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(水)午後2:40
 ゲームが始まり、生徒たちは優勝を狙って寒さなんて吹き飛ばす勢いで楽しんでいます。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)午後2:25
 本日、2年生が球技大会でドッジボールを行っています。
 まずは開会式。寒さの中、怪我のないようにしっかり準備運動します。

校長室前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)
 本日、校長室前の活花が、また新しくなりました。
 使われているお花は赤目柳と菊です。
 このお流儀は、「柳の水くぐり」といい、「臥龍梅(水くぐりの梅)」と同意で、春の雪解けで河川が増水し、川岸に生えた柳や梅をなぎ倒していく。一度折れた枝が地に根付き、また芽吹くという力強い意味を持っています。
 わざとバキバキに折ってしまうことが特徴で、大きな作品になることが一般的ですが、この小さなスペースで見事にその表現をしてくださっています。
 「再生」「復活」などの意味を持つこの表現は、季節がら新春などに良く飾られるそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31