TOP

球技大会はドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(金)午後
 男子も女子もすごい凄いスピードで投げる生徒や、大声で応援する生徒。
 学校行事を正しく楽しんでいる生徒達です。

1年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)午後
 本日は1年生が球技大会です。
 ルールに基づいてしっかり楽しむこと。スポーツの基礎の基礎です。
 準備体操もしっかりして、けがの無いように。

授業の様子 3年生ー英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)12:15
 英語の授業では、チャップリンのライムライトを題材に、映像に合わせて台詞を言います。
 人生で必要なものは「勇気」と「想像力」とはあまりにも有名な話。けがをしたバレリーナを励ましている道化師のシーン。人を励ますという感情をこめるのは少し難しそうです。
 1953年に日本で公開されたこの名作。今も色んな形で感動を与えてくれています。
 

授業の様子 3年生ー音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)9:20
 昨日に続いて、多くの学級では校内公開授業「相互授業見学」を行っています。
 違う教科の授業の進め方から学ぶ授業法。より良い授業への工夫をしています。
 写真は音楽。ICT機器としての大型テレビの応用で、より分かりやすい授業の工夫改善をしています。

授業の様子 特別支援学級

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(金)9:10
 特別支援学級では出来る限り一人ひとりに応じた学習進度で授業を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31