TOP

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)午後2:25
 本日、2年生が球技大会でドッジボールを行っています。
 まずは開会式。寒さの中、怪我のないようにしっかり準備運動します。

校長室前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)
 本日、校長室前の活花が、また新しくなりました。
 使われているお花は赤目柳と菊です。
 このお流儀は、「柳の水くぐり」といい、「臥龍梅(水くぐりの梅)」と同意で、春の雪解けで河川が増水し、川岸に生えた柳や梅をなぎ倒していく。一度折れた枝が地に根付き、また芽吹くという力強い意味を持っています。
 わざとバキバキに折ってしまうことが特徴で、大きな作品になることが一般的ですが、この小さなスペースで見事にその表現をしてくださっています。
 「再生」「復活」などの意味を持つこの表現は、季節がら新春などに良く飾られるそうです。

学校協議会

画像1 画像1
12月13日(水)
 本日、9:30から行われていました、平成29年度第2回本庄中学校、学校協議会は、授業見学の後、校長室に於いて、運営に関する計画の中間評価や、成績、生活指導についてなど、現状と今後について意見交換がありました。
 地域に方や区役所の方々、とても熱心な話し合いが行われました。

授業の様子 学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(水)
 写真は2年生国語と3年生美術です。
 国語では、李白が詠んだ、「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」という句について学んでいます。

授業の様子 学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)
 写真は家庭科と音楽です。どちらも3年生。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31