TOP

授業の様子 2年生ー国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)10:20
 各先生方同士で授業を公開しスキルアップを図っています。
 今日は「国語」授業の進め方や時間の使い方、生徒一人一人の違った問題で敬語を口にしてみるというアクティビティな展開は、とても日常的で、興味を持って授業に参加している生徒の姿が見て取れます。

支援学級の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(火)9:20
 支援学級の生徒は園芸活動をしています。栄養教諭の先生と育ててきた田辺大根がまた収穫できるそうです。
 自分たちがお世話をしたものが成長していくことを実感し、とても楽しそうにしています。
 
 『新改正摂津国名所旧跡細見大絵図』や『大阪産物名物大略』に掲載されていますなにわの伝統野菜は、天王寺大根や、天満白大根、田邊大根に代表されます。

授業の様子 3年生ー体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)9:15
 3年生女子体育は、本日より走っています。
 これから全学年、マラソン大会に向け、練習が始まります。

朝の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(火)8:15
 朝、美化委員を中心に、清掃活動をしています。

吹奏楽部、フルート

12月11日(月)放課後
 吹奏楽部はそれぞれのパートに分かれて練習しています。顧問の先生から直接指導を行けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31