西淀川消防署の見学 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
望楼も特別に見せてもらえました。望楼というのは江戸時代の火の見やぐらだということを教えてもらいました。

西淀川区を全方位で見ることができ、4年生はとても喜んでいました。

今回はタブレットPCを持って行き、写真や動画で記録をとったり、見たり聞いたりしたことを文字で入力したりしました。少しずつですがタブレットPCを使えるようになってきています。

時間はあっという間に経ちました。この見学をこれからの学習に生かしていきます。

西淀川消防署の見学 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消火器体験の後は、室内ホールでビデオを見て学習し、その後質疑応答で4年生はどちらのクラスも、消防のことについて関心をもって聞いていました。











iPhoneから送信

8月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳
です。マーボー豆腐の豆腐の代わりに厚揚げを使っています。ボリュームもあり、味付けもよく、とても美味しい献立です。

西淀川消防署の見学 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に全員が消火器体験をしました。4年生は真剣そのものです。


iPhoneから送信

西淀川消防署の見学 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会の学習で、『なくそうこわい火事』の単元を今、学んでいます。

今日は実際に消防署の見学に出かけました。

まずは、ハシゴ車の見学です。担任の林先生は消防署の方と打ち合わせをした後、実際にハシゴの高さを体験しました。子どもたちは、大きい声で担任の先生に声援を送っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定表
学校行事
2/1 委員会活動 いのちのふれあい授業2年
2/2 校時変更(給食後下校) 入学説明会
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

モバイルページ QRコード