TOP

よく寝て、健康な体を!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日〜24日まで、一週間、『睡眠調べ』をしました。
 今日は、その一週間、『10時までに布団に入った人』を環境委員会のみんなが書いた表彰状を渡しました。たくさんの南恩っ子が10時までに布団に入っているようでした。
 
 健康な体づくりは【睡眠】から。
 10時には布団に入り、朝は決まった時間に起きる。『早寝早起き』で健康な体をつくっていきましょうね!

 次回は3学期!それまでに習慣にしておきましょうね!

第2回 学校協議会について

学校協議会開催について
学校協議会開催のご案内学校協議会を下記の通り開催いたします。傍聴をご希望の方は
学校までご連絡ください。

            記
 
 ○日 時    平成29年12月12日(火) 午後6時30分から
 ○場 所    南恩加島小学校 校長室
 ○案 件    ・「運営に関する計画」中間評価について
         ・全国学力・学習状況調査の結果の公表について
         ・学校アンケート(子ども・保護者)について
         ・学校選択制について
         ・学校の現状について

 ○傍聴者の定員 10名
 ○傍聴手続き  傍聴希望者は申し込みが必要ですので、学校までご連絡ください。
 ○問い合わせ先 学校協議会事務局 教頭 大倉仁志
           電話(06)6551−0047

【ソーじゃが】をつくろう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の調理実習で『ソーじゃが』をつくりました。
 『ソーじゃが』とは肉じゃがの肉の代わりにソーセージを入れて煮込んだものです。学習指導要領では『生肉・生魚は使用しないこと』とみんなの安全を考えての決まりです。
 そこで、加工肉のソーセージを使って肉じゃがならぬ『ソーじゃが』にしました。それぞれのグループで輪切りにしたり、乱切りにしたり、タコさんにしたり。
 どのグループも「おいしい!!」と言っていました。一度、おうちでもチャレンジしてみては???

遠足 1・2年生 キッズプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は遠足でキッズプラザに行きました。たくさんのコーナーやブースがありましたが、友だちとグループを作って仲良く活動しました。ニコニコ笑顔で楽しい1日なりました。

おくすり講座 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の金城先生に来ていただいて、薬の正しい使いかたについて学習しました。お茶やジュースなどで薬を飲むと効果がないことを実験を通して理解することができました。水や白湯が一番いいようですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 新1年生保護者説明会14:30
2/8 代表委員会
2/9 非行防止教室5年
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校だより

ほけんだより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算