6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

3年生が授業研究会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(火)に3年生が授業研究会を行いました。内容は体育科「ラインサッカー」でした。
 子どもたちは規則やマナーを守ることはもちろん、声をかけあってパスをうまくつないだり、事前に立てた作戦で連係プレーをするなどして大活躍しました。
 今回の学習を通して子どもたちは運動技能を向上させることができました。そしてチームワークのよさを体感しました。

たこ たこ あがれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(月)に1年生がたこあげをしました。
 1年生では生活科でお正月遊びをする学習の一つとして、先週から、たこあげを行っています。
 最初のうちは、なかなかうまくあがりませんでしたが、しだいにこつをつかみました。
 友だちと協力しながらあげる子もいました。
 たこがふわりとあがったときは、子どもたちから喜ぶ声が聞こえてきました。
 運動場を元気いっぱいに駆け回っていました。 

なかよし遠足に行きました(その4)

画像1 画像1
 体を動かしてたくさん遊びました。

なかよし遠足に行きました(その3)

画像1 画像1
 お弁当の後は、みんなで作品を鑑賞しました。

なかよし遠足に行きました(その2)

画像1 画像1
 遊びの広場では、いろいろな遊びをしました。工作や実験もしました。
 おみやげもたくさんいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 4年フッ化物塗布(2・3時間目) みんぱっく展示鑑賞(5年)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 6年行政相談の授業(5時間目)代表委員会 みんぱっく展示鑑賞(4年) 給食費振替日
2/14 オレンジ隊お礼の会
2/15 みんぱっく展示鑑賞(6年)大なわ大会(〜20日)3年七輪体験予備日