創立記念日 SINCE 1952.6.18

上町中いいとこ見つけ!(その58):続き

 卒業式に間に合うように、この極寒の中、外での作業を黙々と進めています。一つひとつ完成していくと、体育館もきれいになったような気持ちになります。皆さんの見えていないところで、こんな努力をしてくれている管理作業員さんに心から感謝してほしいと思います。管理作業員さん、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中いいとこ見つけ!(その58):靴箱塗装

 管理作業員さんは今、体育館前の古くなった下足箱を一つひとつ取り外し、きれいに塗装していってくれています。作業中子どもたちに不便をかけないために、簡易の代替品も作成して進めていってくれています。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒いはずです・・・

 今年の冬は例年になく何度も強力な寒波が到来し、凍えるような毎日が続いています。今日、管理作業員さんから報告があり、玄関奥の池を見に行くと、日除けのためにかけているよしずの裏側につららができていました。見るだけでも背中がゾクゾクしましたが、池の中の鯉や金魚は餌をもらえるものと思い、姿を現していました。自然界に生きる生物の逞しさを感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室用図書「胸にしみいる!青春のリアルセット(全10巻)」を学校予算で購入しました

画像1 画像1
図書室用図書「胸にしみいる!青春のリアルセット(全10巻)」を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、読書活動の充実を目的に、図書の整備を進めてまいります。

立春の翌日

画像1 画像1 画像2 画像2
立春もすぎ、暦のうえでは春とはいえ寒い一日でした。
しかし、図書館で読書をしている生徒がいるかと思えば、元気に運動場で走り回っている生徒もおり、思い思いに昼休みを過ごしています。

授業時の様子を見ると、学校を欠席するほどではないにしても、体調の悪い生徒も増えているようです。

今週末には多くの3年生が私立高校の受験を控えています。言い古されたことですが、うがい・手洗いの励行、十分な休養をとり、万全の体調で臨んでほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28