6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

今日のこんだて12月6日(まぐろのフライ、ラッキーにんじん)

 まぐろにパン粉などの衣をつけて揚げたフライは、トンカツソースがついて豪華でボリュームがありました。煮ものには、季節の野菜がたっぷり使われ、星や魚の形のラッキーにんじんも入っていました。魚の献立ですが、食べやすかったので、どのクラスも残食なしでした!
 明日は、寒いときにうれしいカレーうどんが出ます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室がありました

 此花警察署のみなさんが来てくださり、防犯についてわかりやすくお話をしてくださいました。女性警察官の方が、低学年の子どもたちに「誘拐犯の顔はどんなだったかな?」と、福笑い形式で目や鼻を付け替えると、子どもたちは大盛り上がりで○や×をジェスチャーで示していました。これからの子どもたちには、自分の身は自分で守る知識を身につけ、よりたくましく生きてほしいと願っています。此花警察のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

なわとびタイムにチャレンジ!

 今週、来週と休み時間になわとびに取り組んでいます。
 運動委員会が「うしろ返しとび」の模範をみんなに見せて、全員でチャレンジしました。2重とびは、20回以上も飛べる人がたくさんいました。寒さに負けずにがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室のディスプレイ紹介(クリスマスバージョン)

 給食室の掲示にサンタさんやリース、トナカイなどの素敵な手作りの飾りが工夫され、子どもたちは大喜び!作ってくださった調理員さんにお礼の言葉をかけたり、作り方を聞いたりする児童もあり、心あたたまる交流が生まれています。
 今日のメニューには、心のこもった手作りのカスタードプリンが登場し、おいしくいただきました。給食調理員さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の給食

 いよいよ12月、今日はツナやとうふをまぜて1つ1つ丸めて焼いた「とうふハンバーグ」でした。ケチャップがついて、大好評でした。調理員さんが、折り紙などで12月のディスプレイをしてくださり、季節感があって子どもたちは大喜びでした。
 明日はあげシューマイの米飯献立です。12月は、手作りデザートの焼きプリンやカレーうどん、きのこのドリア、じゃこ豆などのメニューがあります。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 英語モジュール学習 給食費口座振替日
2/14 学習参観・懇談会(高) 英語学習
2/15 6年卒業記念陶芸教室
2/16 6年卒業記念陶芸教室 1年保育所交流会 朝の読書ボランティア