創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年 総合学習

本日5限目に、1年生の学級で実習をしている教育実習生から話をしてもらいました。
和崎先生は、計画を立てて学習することの大切さ、またいろいろなことを成し遂げた時に流せる涙の素晴らしさについて自分の部活動でのこととをあわせて話してくれました。
桃田先生からは自分の目標に対して「今を全力で生きる」大切さをパワーポイントを使って自分の小学校卒業文集から海外での経験までのお話がありました。
そのあと、大阪教育大から教職入門実習で1日1年生の各学級で授業見学をしていた3人の大学生から上町中学校の1年生の印象を話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職入門実習(昼食):続き

 今日学んだことを大切にしながらも、もっともっと視野を広げて、いろんな生徒の気持ちを理解できる素晴らしい教員を目指してくださいね。
(調理実習のため、写真が撮れなかったクラスにお詫びします。)
画像1 画像1
画像2 画像2

教職入門実習(昼食)

 教職入門実習生は、生徒たちと一緒に昼食をとりました。まだ出会って間もないのに、楽しそうにおしゃべりをしながら食べているところもあり、和気あいあいとした雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習研究授業(社会)

 今日は、教育実習生最後の研究授業として1年社会の授業が行われました。今日もたくさんの先生方、教育実習仲間が参観に来てくれていました。いよいよ終わりを迎えますが、周りからのアドバイスをしっかり聞いて、自分の力にしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級より

今週より体育では、水泳授業が始まっています。

その際、プールの底に赤色の「プールフロアー」を沈めて、生徒のサポートに役立てています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28