創立記念日 SINCE 1952.6.18

清掃活動で使用するスポンジを学校予算で購入しました

画像1 画像1
清掃活動で使用するスポンジを学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、清掃活動の充実等を目的に、用品の整備を進めてまいります。

暑さに負けない上中生!

 梅雨入りをしたのに晴天と暑さが続く毎日ですが、上中生は昼休みも元気に運動場で遊んでいます。今日は授業の関係か何かで、運動場で遊んでいたのはほとんどが3年生でしたが、仲良く、楽しそうに男子も女子もボール遊びに興じていました。
 3年生は先週実力テストで、明後日はチャレンジテスト、そして来週は期末テストと、ハードなスケジュールが続きますが、切り替えをきちんとして、今日のようにリフレッシュする時間も大切にして、各テストに全力で取り組もう!進路を切り拓くのは、最終的には自分自身ですよ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動(バドミントン部)のシャトルコックを学校予算で購入しました

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動(バドミントン部)のシャトルコックを学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、部活動の充実を目的に、用品の整備を進めてまいります。

職業講話2日目(専門職)その1

本日は職業講話の2日目でした。
昨日は企業、今日は専門職の方にお越しいただきました。
警察官、美容師、看護師、調理師、スポーツトレーナー、ドッグトレーナーの6名の方にご講話いただきました。
保護者の方もたくさん来ていただきました。
すべての職業を1時間まるまる聞きたかった!と思うぐらい、どの職業も内容の濃い話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話(専門職)その2

キャリア教育の一環で行った職業講話でしたが、2日間とも生徒は一生懸命話を聞いていました。
そう遠くない将来、自分の働く姿を少しでも想像し、今現在の自分は何をするべきか考えてほしいものです。
スポーツトレーナーとして講話してくださった、時田さんもおっしゃっていましたが、
自分の「未来設計図」2年生はまたの機会に作ってみたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28