いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2.13 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、わかさぎフライ、一口がんもとじゃがいもの煮物、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳でした。
 わかさぎは、今が旬の魚です。淡白な身で骨も気にせずに食べることができます。一口がんもとじゃがいもの煮物は、出汁と味加減がよい塩梅で一口がんもによく染み込んでいて、じゃがいもはほっこりと柔らかくとてもおいしくいただきました。

2.13 火 11:40 3年生 昔の道具 七輪体験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人、3個ずつくらいのお餅を食べました。
 七輪を使って実際に自分で餅を焼くという体験をすることにより、昔の道具の良さや火起こしのむずかしさ、手間等いろいろなことを学ぶことができたと思います。

2.13 火 11:20 3年生 昔の道具 七輪体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 餅を七輪で焼く体験はこれまでほとんどないことでしょう。
 でも、火のかげんをみながら自分のお餅をひっくり返したりしてていねいに焼いていました。
 早く餅を焼いたグループは、砂糖醤油につけながらお餅をほおばっていました。
 満足の笑顔です。

2.13 火 10:50 3年生 昔の道具 七輪体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は使われることも少なくなった「七輪」を使って火をおこし餅を焼きました。
 木炭がおこるまでが大変です。
 でも、どのグループも要領よく火をおこすことができました。

2.13 火 9:00 寒さに負けず

画像1 画像1
 5年生は1時間目の体育の時間に運動場へ出ていました。
 準備運動で、走っていました。
 この後、十分に身体を温めた子どもたちは、サッカーを頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28