これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

2学期期末考査 其の二


 昨日の2時間目は英語のテストです。英語は前半は筆記テスト、後半はリスニングテストがあります。始まる5分前、緊張感が走ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末考査 其の一


 昨日より2学期末考査、いわゆる期末テストが始まりました。
画像は8時ごろの図書室です。
 今回も、元気アップコーディネーターの新井さんが、早朝自主学習会を企画してくれました。
    いわゆる朝勉会、皆真剣です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞 其の三


 第1部は民族楽器を使った音楽の演奏でした。情緒豊かな調べと躍動感溢れるラテンのリズムに生徒達も圧倒されていましたが、第2部は各クラスから立候補した代表がステージに上がり、ラテンのリズムに合わせて、民族舞踊を楽団と一緒に踊りました。
さらに、その波はステージからフロアへ、生徒全員で音楽に合わせて踊りました。
こんな経験は一生にそう多くはないでしょう、いい経験ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞 其の二


 今年の芸術鑑賞は音楽鑑賞(古典・芸能、観劇、音楽鑑賞を年度毎に順番で行なっています)とうことで、アンデスの音楽 大地の讃歌『ラテンアメリカ・フォルクローレの音楽世界』と題して【クルス デル スール(南十字星)と言う楽団が演奏しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞 其の一


 先々週の文化・芸術週間の一つ、芸術鑑賞会が17日に開催されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28