教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

車いす体験その2

続きの画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験その1

本日、1年生は3・4時間目、2年生は5・6時間目を活用して【車いす体験】を実施しました。大阪市立心身障害者リハビリテーションセンターの方々に車いすの操作や注意点を教えて頂き、その後、実際に自分が運転および人を乗せての操作を学びました。生徒のみなさんにとっては、いつかは操作しなければならない人が多くいるはずですので、今回学んだことを忘れずに、「その日」のために役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ学習会

期末テスト(11月20日〜22日)前ということで、学校元気アップ地域本部事業主催で学習会が昨日より開催されています。学習ボランティアさんに質問したり、友だち同士で教えあったり、また、黙々と学習に取り組んだり、といろんなスタイルで学習しています。なかなか、家で学習しにくい人はこの機会を活用してみてはいかがでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の土曜日は、地震・津波避難訓練と防災学習会がありました。
住之江区役所、住之江消防署、地域のみなさんをお招きしての、地域の防災の担い手としての中学生のための学習会です。
1年生は、浸水歩行、タンス転倒、持ち出し品の確認
2年生は、全体説明の後の図上訓練
3年生は、可搬式ポポンプ、応急手当、搬送訓練でした。
学習会の成果を生かして地域に貢献してください。

写真は上から、浸水歩行、全体説明、応急手当の様子です。

元気アップだより第8号

配布文書に、元気アップだより第8号を掲載しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

その他