6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

「小学生運動能力向上支援事業」を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月15日(金)の2・4・5・6時間目に4年生が小学生運動能力向上支援事業の授業を受けました。今回は体育館でマット運動を行いました。
 子どもたちは、すぐにマット運動を始めたのではなく、器械体操を行う上でも大切な体幹を鍛えるトレーニングを中心に学びました。
 今回の学習を通して、次回に行うマット運動がスムーズにできるようにトレーニングに励みました。
 次回の学習が楽しみですね。
 

6年租税教室

画像1 画像1
 12月14日(木)の5時間目に6年生が租税教室を行いました。
 旭税務署の方々から、税金についてわかりやすく教えていただきました。
 子どもたちは自分たちが日頃、安心して安全に過ごすことができるのは、税金が使われているという事実を学習しました。納税の大切さはもちろん、公共物の取扱いや公共サービスを受けながら、今回の学習をきっと思い出すことでしょう。
 旭税務署の皆様方、本当にありがとうございました。

5年社会見学(朝日新聞大阪本社)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(木)に5年生が朝日新聞大阪本社へ社会見学に行きました。
 子どもたちは新聞社のオフィスで実際に働く社員さんの仕事の様子を見学しました。
 たくさんの人々の知恵や努力によって新聞が完成し、毎日自宅に届いていることを再認識しました。
 また、昔と今の新聞が作られていく過程を学習し、今まで知っているようで知らなかった新聞の秘密をたくさん知ることができました。家に帰ったら早速新聞を見てみようという子もいました。新聞への関心が深まった社会見学となりました。
 朝日新聞の皆様方、本当にありがとうございました。
 

なかよし学級がクリスマス会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(水)の5時間目に、なかよし学級がクリスマス会をしました。
 クリスマス会では、おいしいホットケーキを完成させました。
 子どもたちみんなで協力し、一人一人が自分の役割をやり遂げました。一生懸命に作ったホットケーキの味は格別でした。
 みんな大喜びでした! 

6年公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(水)に、学校長による表現運動の授業を行いました。写真はその様子です。新聞紙になりきって動いたり、ボクシングなどの様子を体で表現したりして楽しむ運動です。恥ずかしがらずに思い切り体を動かすことが何よりも大切なポイントとなります。子どもたちは表現運動の楽しさを体感することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 みんぱっく展示鑑賞(6年)大なわ大会(〜20日)3年七輪体験予備日
2/19 クラブ活動最終 読書週間(〜23日)
2/20 クラブ展示
2/21 授業参観・学級懇談会