校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●1年生 歯と口の健康教室 (12月11日)

 本日1年生は、歯と口の健康教室を講堂で行いました。
 学年の保健委員より、歯のアンケート結果についての説明を行いました。アンケート結果から、今年の1年生は昨年度と比べ歯磨きをしている割合は少し低かったようです。アンケート結果の説明後は、学校歯科医の鹿谷先生より、虫歯、歯周病についてのお話がありました。鹿谷先生には保健委員より歯についての質問もありました。歯が悪くなれば、歯医者に行かなければ治らないことなど、丁寧に答えていただきました。
 最後に、養護教諭より、虫歯や歯周病にならないための正しい歯磨きについて、またよく噛んで食べることが、歯や体にとって良いことのお話がありました。
 生徒のみなさん、80歳まで自分の歯で食べられるよう、磨き残しのない歯磨きを心掛けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●1年生合唱コンクール その2 (12月8日)

 中学校での初めての合唱コンクールでした。どのクラスも練習の成果を出し、協力し大きな歌声で合唱が出きていました。
 審査の結果、金賞は6組でした。審査項目に、音声やハーモニー、歌唱力・表現力などがありましたが、どの項目においても6組は素晴らしく合唱することができていました。おめでとうございます。順位は、
 金賞は、6組
 銀賞は、4組
 銅賞は、2組
でした。

 また、本日はお忙しい中を合唱コンクールにたくさんの保護者の皆様に鑑賞いただきました。ありがとうございました。
写真上・・・1年4組
写真中・・・1年5組
写真下・・・1年6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●1年生合唱コンクール その1 (12月8日)

 本日1年生の合唱コンクールを行いました。
 コンクールは、課題曲「Forever」と各クラスの自由曲を合唱しました。各クラスとも課題曲、自由曲ごとに指揮者、伴奏者が変わり合唱を行いました。各クラスの自由曲は以下のとおりです。

●自由曲
 1組 「Let’s Search For Tomorrow」
 2組 「明日の空へ」
 3組 「流れゆく雲を見つめて」
 4組 「Believe」
 5組 「あすという日が」
 6組 「青春の1ページ」

写真上・・・1年1組
写真中・・・1年2組
写真下・・・1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●部活動表彰 (12月4日)

画像1 画像1
●高円宮杯第69回全日本中学校英語弁論大会 中央大会 決勝進出 
●第62回大阪府内女子中学生英語暗唱大会  佳良賞

 2年生の女子生徒が英語弁論・暗唱大会で上記の栄誉を受けました。おめでとうございます。これからも英語の技能を高めるよう勉強に励んでください

●給食献立 (12月5日)

画像1 画像1
12月5日(火)の給食献立
 ●鶏ごぼうご飯
 ●ちくわのてんぷら
 ●ツナと野菜の炒めもの
 ●ブロッコリーのしょうがづけ

 今日の給食に鶏ごぼうご飯がでました。鶏肉はタンパク質が多く含まれていますが、カロリーが低いのでダイエットの料理にも使われます。その鶏肉ですが、今年の日本の世相を反映し象徴する2017年「今年の一皿」に、健康志向の高まりの中、鶏むね肉料理が選ばれました。
 鶏むね肉はもも肉と比べると、糖質、脂質、カロリーが低い食材です。また食べた感じも、むね肉は「ぱさつく」食感ですが、調理方法によりおいしく食べられるようになってきています。
 また、むね肉はダイエットだけでなく、タンパク質を多く含んでいますので、スポーツ選手など丈夫な身体を作るための食材としても使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28