5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

おもちゃランド(2年)

2月19日
2年生と1年生で、おもちゃランドをしました。2年生が作った手作りおもちゃで、1年生が楽しく遊びました。ルール説明や遊ぶこつなどを2年生がやさしく教えると、1年生はルールを守っていろいろなおもちゃで遊び、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は読書週間でした。図書委員会による読み聞かせや、おすすめの図書を紹介しあう読書郵便など、多彩な活動をしてきました。最後は、児童集会で読書委員会の発表がありました。図書館の利用の仕方や委員会の活動をクイズ形式で紹介しました。

3年 七輪体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が社会科の「昔のくらし」の学習で七輪体験をしました。
 火をおこすのに苦戦しながらも、1人2つのおもちを焼いておいしく食べました。
 昔の人の暮らしの大変さを実感することができました。

5年車イスバスケットボールボール大会観戦

画像1 画像1 画像2 画像2
15日、5年生が大阪市立中央体育館で開催されている国際親善女子車イスバスケットボール大阪大会の観戦に来ています。オーストラリアと日本の対戦は、点を取り合う展開で随所に素晴らしいプレーが見られます。車椅子がぶつかり合う音や巧みなハンドルさばきに感心しました。

6年卒業遠足 キッザニア甲子園2

いろいろな職業体験をし、 予定通り、キッザニア甲子園を出発しました。渋滞がなければ、3時半頃、帰校予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 不審者侵入通報訓練
健康週間 3月2日まで
2/27 クラブ活動(最終)
2/28 6年卒業茶話会
3/1 記名の日 安全点検 6年体重測定 卒業式練習開始