TOP

学習発表会『一響一逢』をふりかえろう!〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 『ラデツキー行進曲』や『ALWAYS〜三丁目の夕日〜』や『LET IT BE』に取り組んだ6年生。

 最後の学習発表会で出逢った【楽器】や【友だちのがんばり】や【自分のがんばり】に気付いたこと、そして、自分たちの学んだことをTUNAGUために
『一響一逢ピソード』
にまとめました。

ミニ運動会開催! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
とても寒い日が続いていますが、子どもたちはとても元気です。4年生は学年で計画して、ミニ運動会が行われました。応援合戦から始まり、棒引き、リレーなど様々な競技がありました。1組と2組の親睦で行われたため、得点はありませんでした。これも、話し合いの末決まったそうです。自分たちで考えてすごいですね。

とても楽しそうな声が運動場にこだましていました。

なんおんキャンドルナイト

画像1 画像1 画像2 画像2
天満公園でキャンドルナイトが行われました。子どもたちが作ったキャンドルもたくさん飾られていました。キャンドルの数は今年はなんと、3000本!!すごいですね。いつもの公園がとても素敵にキャンドルで飾られました。みんなとても感動していました。

地域の方々、PTAの方々ありがとうございました。

体育 3年〜ちびっこ忍者の対決!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は体育の表現活動で「ちびっこ忍者の対決!」をしました。走ったり止まったり、跳んだり転がったりなど、跳び箱やマットなどの体育の用具も効果的に使い忍者の動きに挑戦しました。「忍者の動きってどんなの?」と一つ一つの動きを自分なりに考えてかっこいい忍者を表現しました。

この単元ではタブレットを使い、自分の動きがどんなだったかなどの確認をしました。最後には、一つの作品に仕上げるそうです。果たして、どんなものに仕上がるか楽しみですね。

よく寝て、健康な体を!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日〜24日まで、一週間、『睡眠調べ』をしました。
 今日は、その一週間、『10時までに布団に入った人』を環境委員会のみんなが書いた表彰状を渡しました。たくさんの南恩っ子が10時までに布団に入っているようでした。
 
 健康な体づくりは【睡眠】から。
 10時には布団に入り、朝は決まった時間に起きる。『早寝早起き』で健康な体をつくっていきましょうね!

 次回は3学期!それまでに習慣にしておきましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 (SC午後)

学校だより

ほけんだより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算