いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

分けた大きさのあらわし方をしらべよう(2年生)

2月26日(月)
 2年生の算数の学習です。正方形の紙を半分に折って切り分け、同じ形であることを確かめました。そして、半分にした大きさを二分の一といい、1/2と書くことを学習しました。
画像1 画像1

社会見学(3年生)

2月26日(月)
 本日、3年生は社会見学で、大阪くらしの今昔館に行ってきました。くらしの今昔館では、江戸時代の町屋に入り込んで、散策してみたり、明治・大正・昭和の街並みのパノラマ展示や、くらしの道具などを見学したりしました。社会科で学習したことと重なって、子どもたちも興味深げに見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語学習(6年生)

2月26日(月) 
 6年生の外国語学習です。英語で『Momotaro』を読んでいます。
画像1 画像1

家族の一員として家庭や地域でできること(6年生)

2月26日(月)
 6年生の家庭科の学習です。家族の一員として、家庭や地域で自分にできることを考えていきます。

画像1 画像1

算数テスト(5年生)

2月26日(月)
 5年生の算数の学習です。『正多角形と円周の長さ』のテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 委員会活動
PTA委員総会
PTA実行委員会
3/2 卒業おめでとう集会
卒業茶話会

学校のきまり

学校だより

保健だより