いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

水のあたたまり方(4年生)

2月23日(金)
 4年生の理科の学習です。ビーカーの底に青いインクを入れ、下から加熱することで熱せられた水がどのように移動するのかを調べました。加熱すると、青いインクが、筋のようになって上へと上がっていく様子が観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との交流会(1年生)

2月23日(金)
 ペア学年交流会の最後に、6年生から1年生に、ペンダントが贈られました。来週の月曜日には、幼稚園・保育所の子どもたちを招いて遊び交流会を行う1年生。6年生から1年生に、あたたかい気持ちが引き継がれていきました。
画像1 画像1

1年生との交流会(6年生)

2月24日(金)
 本日、1年生と6年生のペア学年交流会を行いました。1年間、ペア学年として、児童集会や千本こども祭り、なかよしプールなど、たくさんの楽しい思い出を作った1年生と6年生。暖かな日差しが降り注ぐ運動場で、おにごっこや大縄、ドッジボールをして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめてよぶことば(1年生)

2月23日(金)
 1年生の国語の学習です。仲間になる言葉や、まとめて呼ぶ言葉を、集めたり分類したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

20メートルシャトルラン(5年生)

2月23日(金)
 5年生の体育の学習です。1年間の体育の学習で、どれぐらい力が上がっているだろう。今日は持久力の伸びを調べるため、20メートルシャトルランを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 委員会活動
PTA委員総会
PTA実行委員会
3/2 卒業おめでとう集会
卒業茶話会

学校のきまり

学校だより

保健だより