これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

国際クラブ発表会 其の三


 エネルギッシュなダンスに引き続き、ステージは「プチェチュン(扇の舞)」です。
今年も昨年以上にパワーアップされた、素晴らしいステージでした。
 このプチェチュンは文化・芸術週間の最終日のエピローグとして、本校の70周年行事
二部「記念セレモニー」の中でも披露されます。   乞うご期待!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブ発表会 其の二


 生徒たちの勇壮なプンムルに続いて、ダンスの発表です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブ発表会 其の一


 今月の10日から始まった本年度の文化芸術週間、プロローグは10日の日に行われた国際クラブの発表会です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル大会出場


 11月12日咲洲庁舎にて、第三回中高生ビブリオバトル大会予選が行われ、2年2組の真田愛深さんが大池中学校代表として参加しました。
 おすすめ本は「恋愛予行練習」(原案 Honey Works 著者 藤谷澄子)。
残念ながら決勝には進めませんでしたが、たくさんの聴衆を前に、堂々としたスピーチを披露してくれました。

 近年の全国学力・学習状況調査によると、大池中学校生徒の読書習慣が定着していない現状から、国語科が中心となり、各学年でピブリオバトルの取り組みをしています。
今回の出場もその一環です。
 これからも、学力向上を目指して様々な取り組みを進め、読書習慣の確立を図りたいと思います。


画像1 画像1

全校集会


 昨日、寒空の中、定例の全校集会がありました。
 校長先生からは、10日から始まった文化芸術週間について、その意義や成り立ちについて説明があり、フィナーレの70周年行事に向けて、持てる力を最大限に発揮し、みんなで70周年にふさわしいパフォーマンスを見せて欲しいと檄を飛ばされました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28