TOP

不知火

画像1 画像1
 不知火「しらぬい」とは、海に出現する火の妖怪の事ですが、熊本の八代海、福岡、佐賀、長崎三県に囲まれた有明海に出る怪火と知られています。実際は、有明海・八代海で、夏季に現れる蜃気楼の一種。
 平成17年1月15日、市町村合併により、熊本県宇土郡にあった不知火町は、宇城市となりました。

 さて、清見にポンカンを交配して育成した柑橘類に地名から不知火と名付けたもの別名をポンカンと言います。本日の給食に添えられています。(写真)

 明日、16日(金)本庄中学校は給食はありません。1年生2年生の生徒の皆さんは学校の決まりを守って、昼食の準備をしてきてください。
 マラソン大会や校外見学なども実施予定です。

生徒作品展

画像1 画像1
2月15日(木)
 一般財団法人大阪市教員会館が主催する、大阪市中学校生徒作品展に、本校からも出展します。
 3日間の短い期間ですが、お時間ありましたら会場まで。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(木)8:30
 2年生の学年集会です。
 本庄中学生としての自覚と責任と感謝の気持ちを形にするという試みのお話でした。

5ブロック 生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(水)
 本日、東生野中学校にて、5ブロックの生徒会交流会がありました。
 本校からも1年生と2年生の生徒会役員が参加しました。
 活発に意見交換しているグループもあれば、他校の生徒会の人とのコミュニケーションに苦慮しているグループもありました。
 様々な意味から、実りある交流会でした。

生徒会の活動

画像1 画像1
2月14日(水)夕方4:25
 生徒会ではペットボトルキャップアートでまた何やら作ろうとしているようです。
 写真はキャップを置く下構想をつくているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31