TOP

11月27日の給食

画像1 画像1
 11月27日の献立は次のとおりです。

 ビビンバ わかめスープ ミニフィッシュ
 ごはん 牛乳

 よくかんで食べているか、考えてみましょう。よくかむことは、消化・吸収がよくなる、むし歯を防ぐ、食べすぎを防ぐ、脳の働きをよくする、などの効果があります。

期末テストがんばろう

画像1 画像1
 来週の水曜日、29日から2学期の期末テストが始まります。時間割やテスト範囲はプリントで知らせています。
 次のような時間割で行われます。学年によって異なりますので気をつけてください。

29日(水) 1.数学 2.保体 3.美術(3年のみ)
30日(木) 1.国語 2.社会 3.音楽(3年のみ)
 1日(金) 1.英語 2.理科 
       3、音楽(1・2年) 技家(3年)
 
 休日を有効に活用して計画的に取り組みましょう。
 

11月24日の給食

画像1 画像1
 11月24日の献立は次のとおりです。

 千草焼き みそ汁 ツナっ葉いため
 ごはん 牛乳

 千草焼きには、ささみ(水煮)が使われています。これは蒸したささみをほぐし、野菜やきのこでとったスープとともに煮込んだものです。

ブロック大会期待しています

 本校のPTA女子バレーボールチームが、26日(日)の9時から東淀川区の大阪市立瑞光中学校で行われる「平成29年度 大阪市PTA協議会親善バレーボール大会」北ブロック大会に出場します。
 さる、10月15日に行われた「第11回旭区PTAバレーボール大会」で昨年に引き続いて、見事に優勝したので、旭区17チームの代表として出場するものです。さらなる活躍が期待されます。

11月22日の給食

画像1 画像1
 11月22日の献立は次のとおりです。

 きのこのスパゲッティ 焼きとうもろこし
 みかん パン(黒糖パン) 牛乳

 日本で食べられるきのこは約100種類あります。給食でつかわれているきのこは、しいたけ、しめじ、えのきだけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、なめこです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 公立一般選抜出願
3/5 1・2年学年末テスト (1年理・技家・音 2年理・音・技家)
3/6 1・2年学年末テスト(国・英・保体)
公立出願しめきり
3/7 1.2年学年末(数・社)