TOP

12月14日の給食

画像1 画像1
 12月14日の献立は次のとおりです。

 さけのマリネ 肉だんごと麦のスープ プチトマト
 パン(コッペパン) バター(キューブ) 牛乳

 「マリネ」はフランス語で「浸す」という意味です。魚や肉に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。

 本日で2学期の給食は終了です。

12月13日の給食

画像1 画像1
 12月13日の献立は次のとおりです。

 冬野菜のカレーライス ブロッコリーのサラダ
 みかん 牛乳

 ブロッコリーは花のつぼみの部分を食べる野菜です。秋から冬が旬で、栄養価も高いです。

12月12日の給食

画像1 画像1
 12月12日の献立は次のとおりです。

 とうふハンバーグ スープ煮 スライスチーズ
 リンゴ(缶) パン(ライ麦パン) ごはん 牛乳

 とうふハンバーグはとうふ以外の材料(ツナ でんぷん たまねぎ さとう しお しょうゆ)を混ぜ合わせて、さらにとうふを加えて混ぜ合わせます。
 

コンサートにむけて合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部は、コンサートにむけて10日に高津中学校、難波中学校との合同練習を行いました。他校のすぐれたところを学びとることができたと思います。
 なお、コンサートは12月28日(木)14時(開場は13時30分)から八尾プリズムホールで行われます。2校とともに、明星高校音楽部主催のチャリティコンサート「クレコンサート」の1部に賛助出演します。

12月11日の給食

画像1 画像1
 12月11日の献立は次のとおりです。

 さばのみぞれかけ みそ汁 こまつなのいためもの
 ごはん 牛乳

 こまつなは寒さに強く冬が旬の野菜です。今は、ハウス栽培などによって一年中作られています。「冬菜」や「雪菜」とも呼ばれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 公立一般選抜出願
3/5 1・2年学年末テスト (1年理・技家・音 2年理・音・技家)
3/6 1・2年学年末テスト(国・英・保体)
公立出願しめきり
3/7 1.2年学年末(数・社)