TOP

駅伝府大会でシード権獲得

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上部男女は12日に、ヤンマーフィールド長居、および長居公園周回コースで行われた「第68回大阪中学校駅伝競走大会」「第39回大阪中学校駅伝競走大会」にそれぞれ出場しました。
 初出場の女子は、上位進出こそなりませんでしたが、メンバー6人が力走、これからに期待が持てる走りでした。
 男子は、1時間06分44秒のタイムで見事に9位に入り、10位までに与えられる、来年の大会へ出場できるシード権を獲得しました。なお、9位は参加した大阪市立の中学校の最高の順位でもありました。健闘をたたえるとともにこれからの活躍を期待します。

なお、上の写真は、男子のゴール直前、真中の写真は男子のスタート、下の写真は女子のアンカーへの引き継ぎのようすです。

11月13日の給食

画像1 画像1
 11月13日の献立は次のとおりです。

 ビーフカレーライス カリフラワーのサラダ 豆こんぶ
 牛乳

 カリフラワーは花蕾と呼ばれるつばみの集まりを食べる野菜です。白いものがほとんどですが、オレンジ色や紫色のものもあります。

3年生 進路懇談を行います。

画像1 画像1
3年生は、13日(月)から17日(金)の午後、進路歓談会を行います。具体的な日時は担任から連絡しています。今回の懇談では、おもに私立高校の受験先について、専願か併願かも含めて、本人、保護者、担任の三者で懇談を進めていきます。自分の希望や質問事項については、あらかじめ内容をまとめておいてください。
 懇談期間中の5日間は3年生は給食なし下校します。午後の時間を有効にすごしていきましょう。

11月10日の給食

画像1 画像1
 11月10日の献立は次のとおりです。

 豚肉のごまだれ焼き 大豆の煮もの 
 切り干しだいこんのしそ甘酢づけ ごはん 牛乳

 この献立は、学校給食コンクール最優秀作品です。食物せんいたっぷりの食品をつかっておなかの中をすっきりさせる健康メニューを考えたということです。

職場体験学習にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、16日・17日の職場体験学習に向けて計画的に準備を進めています。7日の5.6時間目は、行先の業種に分かれて、それぞれの職業について調べたり(上の写真参照)、自己紹介カードを作成したりしました(下の写真参照)。
 自己紹介カードには、部活動や趣味、性格、特技などを紹介して自己PRをするとともに、お世話になる職場の人たちへのあいさつも書かれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 公立一般選抜出願
3/5 1・2年学年末テスト (1年理・技家・音 2年理・音・技家)
3/6 1・2年学年末テスト(国・英・保体)
公立出願しめきり
3/7 1.2年学年末(数・社)