TOP

大阪市秋季総合体育大会ラグビーの部決勝その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、いきなり相手のトライから始まりましたがその後よく耐え、ワントライとゴールも決めました。そこから連続攻撃で何度もゴールラインまで近づきましたが、ノーサイドの笛が鳴り響き終了。
後半は7−5。しかし前半の失点が響き14−31で惜しくも準優勝。よく頑張りました。しかし欲を言えば、後半の闘いを前半から出来ていれば、、、、、完全アウェイで少し緊張していたかもしれません。でも準優勝は立派です。応援に来ていただいた皆さんありがとうございました。

大阪市秋季総合体育大会ラグビーの部決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、文の里中対菫中の決勝が始まりました。前半は4トライされましたが、前半の最後にワントライを返し後半へ期待が持てるトライでした。何とか19点差を跳ね返りて欲しいものです。

平野支援学校高等部文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は卒業生が通っている平野支援学校の文化祭でした。トイストーリーとドラゴンボールがコラボした劇を見てきました。7個のドラゴンボールを探す旅をする役でした。折角見つけたボールは偽物でしたがみんなで協力して集める事が出来ました。裏方もしていて、頑張っていました。出演者の振る舞いや一つ一つのセリフが、心温まる劇でした。平野支援学校の先生方ありがとうございます。ここでも文の里中卒業生が頑張っています。

文中71期生 平和学習in大阪城 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィールドワークで出会ったみんなです。
仲良く、真剣に回っていました。
30班中20班に出会えました。

文中71期生 平和学習in大阪城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪城公園には陸軍第四師団司令部や兵器工場、倉庫があった関係で沢山の戦争の爪痕が残されています。今は、美術館や公園事務所に変わっていますが、今もなお、砲撃でズレた石垣や機銃掃射の銃弾の跡などが残っています。身近にある戦争の傷跡をフィールドワークで回る事により二度と戦争を起こさない事をしっかり学んでほしいものです。ピース大阪は必ず巡るポイントになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 学校休業日
3/5 2〜6・1の順
3/7 3年学年懇談会16:00
3/9 5限迄
卒業生送る会(1限)
3年大清掃・ワックスがけ(5限)