いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3.5 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、いわしのフライ、みそ汁、焼きのり、ごはん、牛乳でした。
 いわしのフライはカラッと揚がっており、骨も一緒に食べることができます。
 トンカツソースをかけていわしの味と食感も楽しみながらとてもおいしくいただきました。

3.5 月 12:10 6年生 国際理解教育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生たちは、よく聴き、よく考えていました。
 日本や韓国・朝鮮だけでなく、世界中の国々のことについて思いをはせると同時に世界の平和について考え、自分たちの身の回りの問題事象について考えたりできることから実践していったりできる子どもを育んでいきたいと思っています。

3.5 月 12:05 6年生 国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年、国際理解教育の一環として、ウリチングの李ソムセンニムに課内実践授業をしていただいてます。
 韓国・朝鮮の歴史、伝統、文化、生活などを知ることを通して、世界の国々について考えるきっかけを得られます。
 また、日本といろいろな国との関係や歴史についても学び、考えが深まったり、広がったりしています。

3.5 月 10:00 3年生 版画印刷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が版画の印刷をしました。
 自分が思っているように刷りあがるか。版画の楽しみの一つです。
 刷り上がった作品は、乾燥させて後日、教室に掲示するそうです。
 楽しみにしています。

3.5 月 8:30 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝会も講堂で行いました。
 今日は、勝山中学校の生徒会の皆さんが、古切手・書き損じはがきの協力へのお礼をわざわざ伝えに来てくれました。また、手作りの立派な感謝状をいただきました。
 これからも、協力できる限り協力させていただきます。
 感謝状は、校長室に置かせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31