栽培同好会 (今年度最終活動)

画像1
画像2
画像3
 今日が最後の栽培活動です。来年度、今年よりもさらに多くの人に入ってもらうために募集のポスターを作成しました。たくさんの人が入ってもらえるように願いながらていねいに作っていました。最後に、四年生や五年生を引っ張っていってくれた六年生にみんなからありがとうの言葉をかけて終わりました。地域の皆様、苗の植え方や子どもたちに色々な話をしていただくなどご協力ありがとうございました。

工事の様子

画像1
6日の夕方に、防火区画の点検のために階段の前のシャッターが下りました。3月半ばの引き渡しに向けて、着々と整備されていきます。

インターロッキングが完成したようです。ここで学年ごとに集合できるなあと、早々と想像しています。
画像2

工事の様子 3月

画像1
校舎2階のエレベーターホールと新校舎がつながり、囲いが取り払われました。とても明るい廊下が見えます。手洗い場が増えるので嬉しいです。子どもたちは立ち止まって見ていますが、勝手に中に入ろうとする子はいません。さすが、南市岡の子どもたちです。
画像2

紅白梅 八分咲き

学校玄関を入ると、とてもよい香りが漂ってきます。


画像1
画像2
画像3

6年 調理実習

5,6時間目に調理実習でたまごサンドに挑戦しました。
班のみんなで協力しながら作ることができました。
画像1画像2画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 栽培同好会  PTA清掃活動
3/8 卒業を祝う会
3/9 C−Net5,6年
3/13 読み聞かせ

ホームページ掲載にかかるガイドライン

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより