中学生ウルトラクイズ

画像1 画像1
11月5日(日)区民センターで東淀川区青少年指導委員連絡協議会主催の中学生ウルトラクイズに柴島中学校から5チーム参加しました。どのチームも協力し、一所懸命に取り組んでいました。その結果、1位、2位、3位を柴中生が占めました。流石、柴中生、やる時はやってくれます。

小中合同防災町会集会

10月28日は今年度5回目の土曜授業が行われました。
1時間目は各学年で防災学習。
1年生は新聞紙で、非常用スリッパづくり
2年生は「非常事態にどのように行動するか」をグループで話し合いワークシートにまとめていました。
3年生はキッチンペーパーで非常用マスクづくりなどを行いました。

2時間目からは、東淡路地区の生徒は東淡路小学校に移動して、そこで同じ町会の小学生と一緒に町会長様の話を聞く、防災町会集会を行いました。柴島地区の生徒は柴島中学校に残り、小学生を迎え入れて同様に行いました。
なお、その際、中学生は同じ町会の高齢者の方を避難誘導する訓練も行わさせていただきました。

今年度で3回目となるこの行事も、大人も子どももだいぶ慣れてきまして、非常事態にもスムーズに適応できるように感じました。
ご協力いただきました、町会長様、防災リーダーの皆様方、地域の皆様方、まことにありがとうございました。、
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日 平常通り授業をおこないます

おはようございます。
大阪市に午前7時の段階で暴風警報が発令されていませんので、平常通り授業を行います。よろしくお願いします。

なお、まだ強風注意報はでており、ときおり強い風が吹きますので、登校の際には十分注意するようにお願いします。

芸術鑑賞

画像1 画像1
昨日の総合の時間に体育館で落語を鑑賞しました。林家染八さん、笑福亭生寿さん、笑福亭生喬さんに演じていただきました。ワークショップでは、小噺やお囃子、うどん食べる演じ方などに生徒もチャレンジしてくれました。大阪の伝統芸能である上方落語に触れる楽しい学習でした。

柴中フェスタ2017 文化発表の部

9月29日(金)には、柴中フェスタ文化発表の部を行いました。学級や部活動、教科などでのがんばってきた成果が、十分に発揮され、生徒全員が1日中にこにこと、いい笑顔をか輝かせていたのが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 1・2年素点締切
3/13 卒業式準備?