校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●土曜授業 3年生身だしなみ講習会 (1月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、各学年3時間の土曜授業です。3年生は、2限目に本校の標準服を制作しているメーカーの方に講師に来ていただき身だしなみ講習会を行いました。
 3年生は、3学期に入り進路を決める大事な時です。高校を受験する生徒、就職をする生徒も、面接という大事な試験があります。その面接のときには、身だしなみが大事になってきます。身だしなみで、相手に与える印象も違ってきます。普段から服装や髪の毛のなどを整えて身だしなみを良くして学校生活を送りましょう。
 そして、今日のお話では、表情や姿勢、振舞いについても相手に与える印象が変わると話されました。普段していないことを、面接時に行うことはできません。表情や姿勢、振舞いは、普段からの積みかさねが大事であることも言われました。
 また講習会では、生徒代表4人が舞台で起立、礼、着席を行いました。4名の生徒から、普段の授業の始め、終わりのあいさつがちゃんと出来ていることも伺えました。
 3年生のみなさん、今日のお話の内容をよく覚えて、高校などの入試だけでなく、これからの人生に活かしてください。

●土曜授業及び3年生身だしなみ講習会

 明日、1月13日は土曜授業で各学年とも3時間の授業を行います。
 3年生は2時限目に身だしなみ講習会を行います。3年生のみなさん、身だしなみは中学校生活や高校受験だけでなく、高校などへの進級、また就職しても、身だしなみを整えておくことは大事なことです。しっかりと講習会のお話を聞くようにしてください。
 また、明日は今年度最終の土曜授業です。遅刻せずにいつも通りに登校しましょう。

●朝のあいさつ運動 (1月10日)

画像1 画像1
 城東区保護司会による学期始めのあいさつ運動が本日ありました。昨日に引き続き寒い朝でしたが、8時15分には写真では見づらいですが、集団で生徒たちが登校してきます。20分にはほとんどの生徒が登校します。寒い中でも生徒たちは、元気よくあいさつができていました。
 3年生は今日明日と実力テスト、1,2年生は明日チャレンジテストです。風邪などひかないよう体調を整えてテストに臨んでください。
画像2 画像2

●3学期始業式 (1月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期の始まりです。1月に入り一段と寒くなってきましたが、生徒たちは、元気な姿を見せてくれました。
 始業式では、校長先生より今年の目標を決めて、目標達成に向けて取り組んでいくこと。また、3学期は学年のまとめの時であり、進級、進学などに向け充実した学校生活を送るようにとのお話がありました。
 始業式の後、部活動の表彰を行いました。女子バスケットボールが、好文カップで第3位に入賞しました。おめでとうございます。これからも練習に取組み心技体を磨き更なる成果を目指してください。

●新年のごあいさつ

 昨年は、本校のホームページを生徒の皆さん、保護者や地域の皆様など多数の方々にご愛読いただきました。ありがとうございました。
 今年も、学校の様子を随時ホームページに掲載してまいります。引き続きご愛読のほどよろしくお願いいたします。
 また、保護者、地域の皆様方には、本年も、本校の教育活動推進にご理解ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31