TOP

淀川区道徳部授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
淀川区の道徳授業研究会の授業研究を5時限目に5年1組で行いました。テーマ「責任を果たす」で担任の本田直行教諭の授業を行いました。区内の各小学校の教員・本校教員が参観しました。終了後の討議会で参観された先生方から意見・感想や指導助言をいただきました。

5年生防災講話

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日の6年生防災教室に続き、12月4日(月)5時限目に5年生が防災講話が行われました。大阪市危機管理室自主防災組織力向上アドバイザーの方から、地震・津波に関わるお話を丁寧にわかりやすくしていただきました。

5年 社会見学

5年生は、読売新聞大阪本社に社会見学に行きました。

「新聞がどのようにして作られているのか」や、仕事の内容などについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

非行防止教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、梅田サポートセンターから2名の講師の方に来ていただき、5年生の非行防止教室を実施しています。万引きや非行の問題についてペープサートを使ってわかりやすくお話をしていただきました。

1年生音楽研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時限目に、1年2組で淀川区の各小学校の音楽主任の先生が出席して、今中加奈先生が研究授業を行いました。大阪市教育センターより、出口みか指導主事様にご出席いただきました。終了後の討議会では、それぞれの先生からご助言をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価