明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

11月2日(木)学習参観

11月2日(木)は学習参観・学年集会の日です。

学習参観 1:40〜2:25
学年集会 2:35〜3:20

各学級の参観の学習内容は当日校内に掲示してお知らせします。
また、学年集会では「子どもたちの安全な生活」をテーマに
意見交換をしたいと思います。

おいそがしい中とは思いますが、ぜひご参加ください。

10月23日(月)通常通りです

10月23日(月)
午前7時現在で大阪市の暴風警報が解除されておりましたので
通常通り授業を行います。

修学旅行終了と23日(月)のお知らせ

10月20日(金)
志摩・鳥羽・伊勢方面への6年生の修学旅行
全行程を終えて、予定通り学校へ帰ってきました。
やや雨の2日間となりましたが、旅先で友だちと過ごしたこと、
そして小学校最後の宿泊行事は
きっと子どもたちにとってよい経験になったことと思います。
朝早くからの見送り、夕方のお迎え、そして当日に向けての準備など
様々な場面でご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。


さて、週明けの23日(月)ですが
今のところ台風が接近しております。
手紙でも配布していますように、午前7時現在で
大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が発令している場合
臨時休校となります。
また、授業時間帯に同様の警報が発令または発令する見込みの場合
授業を中断して下校する措置を取る場合もあります。

23日(月)の対応について、配布いたしました手紙をご覧いただき
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

修学旅行、出発しました

10月19日(木)・20日(金)は6年の修学旅行
志摩・鳥羽・伊勢方面に行きます。
1日目は朝7時30分頃、バスに乗って学校を出発しました。

天気が気がかりなところですが
子ども達は結構どんな天気でもどんな場所でも、
いろいろな思い出を作ってくるものです。
楽しいことをたくさん経験して、学校に帰ってくることを願っています。

1年遠足 無事終了しました

画像1 画像1
10月13日(金)天王寺動物園への1年生の遠足
天気を心配しながら出発しましたが、
やや雨がぱらついた時もあったものの、
中断して雨宿りが必要、などということもなく
園内を歩き回って、いろいろな動物の様子を見ることができました。

遠足に向けて、準備などをしていただいた保護者の皆様
ご協力ありがとうございました。
どんな動物を見てきたか、おうちで遠足の話を聞いてあげてください。
また、子どもたちはだいぶ歩き回って疲れているかと思います。
ゆっくり休ませて体調を整えるようにしてください。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 体重測定(1年)
C−NET(全日)※今年度最終
(放課後)民学卒業生を送る会
※モジュールなし
3/9 茶話会
3/12 クラブ(今年度最終)
3/13 卒業を祝う会
3/14 東生野中学校卒業式
ちぎり絵
やんちゃクラブ
給食献立
3/8 手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)  すまし汁  和なしのまっ茶クランブル  米飯  牛乳
3/9 鶏肉のみそマヨネーズ焼き  ウインナーのスープ煮  清見オレンジ  パン  パン添加物  牛乳
3/12 とうふのミートグラタン  スープ煮  はっさく  パン  パン添加物  牛乳
3/13 チキンカレーライス  キャベツときゅうりのサラダ  プチトマト  米飯  牛乳
3/14 鶏肉のしょうゆバター焼き  みそ汁  きんぴらごぼう  米飯  牛乳