今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

昼休みの様子

 1月26日(金)は底冷えのする冷たい一日でしたが、生徒たちは、雪の舞う中でもお昼休みに元気に遊んでいます。中には半袖姿で動きまくっている人もいます。
 今週は本当に寒い日が続きましたが、来週もまた寒気団がやってくるようです。3年生は学年末テスト、1・2年生は実力テストもあったり、カルタ大会、入試があったり、テストや行事がつまっています。手洗い・うがい・マスクの有効活用、十分な睡眠と栄養を取り、喚起をまめに行うなど、風邪など予防に努め、体調管理に留意しましょう。
 体調不良の人はゆっくり休養を取って、また元気に登校して来てください。
 
画像1 画像1

3年私立高校出願

画像1 画像1
 1月25日(木)午後、3年生は受検する私立高校の願書を出願しました。それぞれが願書の最終確認を行った後、念には念を入れて学年主任の大嶋先生から諸注意を受け、学校を出発しました。
 会議室では先生たちが待機し、帰ってきた生徒たちから受検番号を控えました。1組は学級休業のため明日26日(金)に出願しますが、今日の分はひとまず完了し、ほっとしています。受験票は大切に保管しておいてください。
 あとは、普段の実力が発揮できるよう、風邪など引かないよう体調を整えておくことが大切です。
画像2 画像2

1年カルタ大会に向けて

 1月31日(水)に予定している「1年カルタ大会」のリハーサルを行いました。5時間目は各教室で班ごとに分かれて行いました。上の句を詠んだだけで下の句のカルタを取る人が増えてきましたよ!一句一句で盛り上がっていました。
 来週はいよいよ本番です。本番ではさらに枚数が取れるように、一首でも多く覚えてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

知的書評合戦ビブリオバトルデモンストレーション他

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(水)子どもの読書活動の推進に向けて、各会場でネットワークフォーラムが行われます。事由に観覧できる催しもありますのでご紹介します。

大阪こども読書活動推進ネットワークフォーラム

1/24(水) 私立高校出願前日指導

 1月24日(水)6限目 3年生は、明日の私立高校出願を控え、前日指導が行われました。
 まず、小グループに分かれて、堀江中学校から各高校までの経路、必要な交通費、各高校に特化した注意事項の確認等が行われ、その後、全体では、特に言葉遣いや服装などの身だしなみ、マナーについての指導が行われました。
 いよいよ明日が出願です。忘れ物がないよう、安全に注意し出願に行きましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 【水曜日の時間割 職員会議のため45分授業】 SC (3年)大清掃・備品回収
3/9 【(午前)金3456(午後)送る会・学活】(1・2年)1〜3限授業 4限代表生徒式練習 (3年)1〜3限式練習 4限学活 3年公立一般選抜入試事前指導
3/12 全校集会 【3年2限まで】 【6限火2】 前期生徒会役員選挙立候補者・応援演説者打合せ 3年公立一般選抜入試
3/13 【火3456】2・3限 卒業式予行 式準備(午後)⇒午前45分授業
3/14 卒 業 証 書 授 与 式