TOP

市駅伝大会で男子2位、女子3位

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の陸上部が快挙を達成しました。
 13日(土)にヤンマースタジアム長居とその周回コースで行われた、第68回大阪市中学校体育連盟主催駅伝競走大会で、男子チームが見事2位になりました。7人でチームを編成し、タイムは1時間12分19でした。また、4区の区間賞も獲得しました。
 女子も第41回を数える同大会に参加し見事3位になりました。5人でチーム編成をし、タイムは43分09でした。
 写真は全校集会での表彰のようすです。 

1月15日の給食

画像1 画像1
 1月15日の献立は次のとおりです。

 鶏肉と野菜のケチャップ煮 
 カリフラワーとコーンのサラダ  桃のクラフティ
 パン(ライ麦パン)  アプリコットジャム

 クラフティはフランスの焼き菓子の一つです。給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物をまぜ合わせコーンフレークをしいたミニバットに流し入れて焼きます。今日は小さく切られた白桃の缶詰を使っています。

防災について考える

画像1 画像1
 13日に土曜授業を行い、全校で防災について学びました。
 体育館で、まもなく発生から23年をむかえる阪神・淡路大震災をえがいたアニメ「地球が動いた日」を鑑賞しました。そのあと、2人の先生が自身の阪神・淡路大震災の体験を語りました。生徒は熱心に話を聞いていました。
 地震がおこったとき、どのような行動をとるべきか、ふだんからしっかりと考えていかねければなりません。
 

あすは土曜授業を行います

画像1 画像1
 あす、1月13日は今年度5回目の土曜授業を行います。
 1・2時間目は防災についての学習を行います。3時間目は各種委員会を行う予定です。

1月12日の給食

画像1 画像1
 1月12日の献立は次のとおりです。

 <正月の行事献立>
 れんこんちらしずし ぞう煮 ごまめ
 牛乳

 おせち料理のごまめは、カタクチイワシの幼魚を干したものをからいりし、しょうゆ、さとう、みりんなどで煮つめたものです。昔は、いわしを田の肥料として使ったことから、今年もいいお米がとれますようにと願いをこめて、「五万米(ごまめ)」や「田作り(たづくり)」と呼ばれるようになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 卒業式予行 同窓会入会式
3/12 45分授業  公立高校入試
3/14 第64回卒業式